1972年 | 新光会(しんこうかい)奈良支部誕生 | |
1983年 | 11月 | 第1回要約筆記奉仕員養成講 |
1984年 | 9月 | 奈良県要約筆記サークル「OHPわかくさ」結成 |
1986年 | 6月 | 奈良県中途失聴・難聴者協会設立 |
1987年 | 要約筆記派遣事業開始 | |
1988年 | わかくさと県難聴協で講座実行委員会を設け講座を開始 | |
1999年 |
3月 |
聴覚障害者情報提供施設建設実行委員会 (現:情報提供施設建設準備会)に加入 |
4月 | 中途失聴・難聴者生活訓練事業が委託開始 | |
7月 |
全国難聴婦人研究大会 なら100年会館で開催 県下の要約筆記サークルも協力 |
|
2000年 | 6月〜9月 | 新カリキュラムによる奈良県要約筆記奉仕員養成講座を開催 |
2002年 | 1月 | 第1回奈良県パソコン要約筆記奉仕員養成講座を開催 |
2003年 | 1月〜3月 | 第1回奈良県要約筆記奉仕員養成講座(応用課程)を開催 |
2004年 | 9月 | わかくさ20周年記念大会 大和郡山城ホールで開催 |
2005年 |
5月 |
難聴者のための第1回パソコン学習会を開催 障害者自立支援法対策奈良県本部発足 |
10月 | 障害者自立支援法 成立 | |
2006年 | 6月 | 県難聴協20周年記念 北海道旅行 |
2006年 | 10月 | 大阪で行われた全難聴福祉大会に協力 |
2008年 | 8月 | 「要約筆記を考える会」発足し、奈良県もメンバーに参加 |